商品説明
『TW&S BRIDLE / ブライドルレザー』のレザースワッチ(カット見本)です。
製 造:Thomas Ware & Sons / トーマス ウェア & サンズ(イギリス)
鞣 し:植物タンニン鞣し(ピット槽鞣し)
染 色:染料&顔料仕上げ、芯通し染め
(※TANとREDは芯通し染めではありません)
仕上げ:手塗りワックス仕上げ
厚 み:2.0~2.5mm
サイズ:60mm × 100mm
カラー:全8色



『TW&S BRIDLE / ブライドルレザー』という革について
170年以上の歴史を誇る老舗タンナーで、広大な工場内に400以上ものピット層を持ち、伝統の製法を守りながら手間や時間を惜しまずに仕上げられた植物タンニン鞣し革は世界中で様々な用途に用いられています。
ブライドルレザーは馬具用の革を意味し、ピット槽で植物タンニン鞣された線維が緻密で厚くて丈夫な革に、最終工程で革に蜜蝋、タ蝋、植物性油などのワックスを塗り込むことで強度、耐久性、撥水性を出している革になります。
同社のブライドルレザーは、1枚1枚職人の手作業で革の表と裏にワックスを塗り込んでおり、10週以上かけて蝋分を革に染み込ませているため、非常に手間隙がかかる分、革に染み込んだ蝋分がより堅牢な革へと進化させる他、表面の蝋分がコーティングの役割も果たし、撥水の効果にも寄与しています。
革の表面にある白い粉は、革に塗り込まれた蜜蝋、タ蝋、植物性油などの蝋分が革の表面で固まったもので「Bloom(ブルーム)」と呼ばれて、ブライドルレザーの象徴として認識されています。
※ ロットや個体によってブルームの出具合に差があります。
※ 表面にブルームがあることで、革を触った時の手の跡が付いてしまうことがあります。
KAWAMURA LEATHERでは、この革を扱う際には手袋を装着しています。
それでも手の跡が付かなくなるわけではありませんが、せめてもの気持ちでそうさせていただいています。
また、入荷時点で既に付いてることもあれば、漉き加工の際に付くこともあり得ます。
商品の特性上完全になくすことはできないので、そういうものとしてご理解いただきますようお願い致します。
『TW&S BRIDLE / ブライドルレザー』の用途について
その他、ステーショナリー関連やタブレット、ノートPCのケースなどにもおすすめです。
『TW&S BRIDLE / ブライドルレザー』のエイジングについて
蝋分が手や衣服に付着するのが気になる場合は、使用前に馬毛などの革用ブラシで
使用状況により、エイジングの仕方も異なりますので、参考程度に留めておいてください。
革本来の質感を優先するため色止め加工は施されていないので、変色・退色・色移り・オイル移り等の可能性があります。予めご了承ください。

✔︎ 画像はイメージです。
✔︎ 製造ロットによって色ブレがあります。
同じ革をご注文いただいても、ロットによってスワッチと多少色が違ってる可能性がありますので、予めご了承ください。